2015年06月29日
♪ 悲しくてやりきれない / 北山 修
北山 修(きたやま おさむ、1946年6月19日 - )

日本の精神科医、精神分析家、臨床心理学者、作詞家、ミュージシャン。
兵庫県洲本市出身。
洛星高等学校、京都府立医科大学医学部卒。
医学博士。
九州大学名誉教授。
白鴎大学副学長兼教育学部特任教授。
国際基督教大学客員教授。
専門は臨床精神医学、精神分析学。
元・日本精神分析学会会長。
国際精神分析協会正会員。
実家も京都駅前の開業医。妻、一男二女、長女は形成外科医でフェミークリニック総院長。
長男は歯科医師で北山デンタルクリニック銀座院長。
1965年、京都洛星高等学校卒業後、京都府立医科大学入学。
1972年、京都府立医科大学卒業。札幌医科大学内科研修生として2年間勤務した後、ロンドンのモーズレイ病院およびロンドン大学精神医学研究所にて2年間研修。
1980年、北山医院(北山研究所を経て、現・南青山心理相談室)を開設。精神分析家・心理療法家として活動する。
1991年、九州大学教育学部助教授に就任。
1994年、同教授。1998年、九州大学大学院人間環境学研究院教授。
2001年より同大学院医学研究院教授を兼任。
2010年3月、九州大学を定年退職。
2010年4月より南青山心理相談室顧問。白鴎大学教育学部特任教授に就任。
2011年4月、国際基督教大学教養学部客員教授に就任。
2013年4月、白鴎大学副学長に就任。
『みんなの精神科』『みんなの深層心理分析』(講談社+α文庫)、『劇的な精神分析入門』(みすず書房)など著書多数。
特に、イギリスの小児科医で、後に小児精神分析家に転進したドナルド・ウィニコット(Donald Winnicott)に関する研究では、本邦の第一人者。
また、フロイトやユングがグリム童話を精神分析学の観点で分析していた事を参考に、自らも「夕鶴」などの日本の童話の分析も行っている。
♪ 悲しくてやりきれない / 北山 修(だけじゃないけど・・・)

日本の精神科医、精神分析家、臨床心理学者、作詞家、ミュージシャン。
兵庫県洲本市出身。
洛星高等学校、京都府立医科大学医学部卒。
医学博士。
九州大学名誉教授。
白鴎大学副学長兼教育学部特任教授。
国際基督教大学客員教授。
専門は臨床精神医学、精神分析学。
元・日本精神分析学会会長。
国際精神分析協会正会員。
実家も京都駅前の開業医。妻、一男二女、長女は形成外科医でフェミークリニック総院長。
長男は歯科医師で北山デンタルクリニック銀座院長。
1965年、京都洛星高等学校卒業後、京都府立医科大学入学。
1972年、京都府立医科大学卒業。札幌医科大学内科研修生として2年間勤務した後、ロンドンのモーズレイ病院およびロンドン大学精神医学研究所にて2年間研修。
1980年、北山医院(北山研究所を経て、現・南青山心理相談室)を開設。精神分析家・心理療法家として活動する。
1991年、九州大学教育学部助教授に就任。
1994年、同教授。1998年、九州大学大学院人間環境学研究院教授。
2001年より同大学院医学研究院教授を兼任。
2010年3月、九州大学を定年退職。
2010年4月より南青山心理相談室顧問。白鴎大学教育学部特任教授に就任。
2011年4月、国際基督教大学教養学部客員教授に就任。
2013年4月、白鴎大学副学長に就任。
『みんなの精神科』『みんなの深層心理分析』(講談社+α文庫)、『劇的な精神分析入門』(みすず書房)など著書多数。
特に、イギリスの小児科医で、後に小児精神分析家に転進したドナルド・ウィニコット(Donald Winnicott)に関する研究では、本邦の第一人者。
また、フロイトやユングがグリム童話を精神分析学の観点で分析していた事を参考に、自らも「夕鶴」などの日本の童話の分析も行っている。
♪ 悲しくてやりきれない / 北山 修(だけじゃないけど・・・)
Posted by 蛇足 鈍也 DONYA at 10:13│Comments(0)
│日本のフォークシンガー